日報!野球少年エースへの道!

野球少年がいるがどうやって練習したら良いか分からない方、野球好きな方へ

全体練習休む

こんにちは!

ひぃーはちです!

日曜日の全体練習をお休みしました。

娘の七五三参りのため、練習をお休みしました。

まだ一年生ですし、家族行事も大切にしないと。という思いからです。

 

とはいえ、

他の子は一日中練習をしているので、

家で少し練習をさせました。

 

ゴロ取り、捕球練習、シャドウピッチング。

この辺りの練習は、部屋の中でも十分できますし、下半身強化にも繋がります。

野球は、下半身の安定感が大事。

 

平日も寒い日が続きそうなのでしばらくは、下半身強化と捕球姿勢と投球フォームの安定を進めていこうと思っています。

練習試合1〜初めてのマウンド〜

こんにちは!

ひぃーはちです!

 

全体練習の土曜日ですが…

練習試合がありました。

 

心配していた、背中の痛みも無くなり、

休養十分!

 

まず午前中の練習は、

 

アップ、キャッチボール、

それから、

ボール回し、

ランナーと内野守備に分かれて、

ケースノック。

ケースノックでは、

ランナーには、アウトになってもイイから次の塁をしっかり狙う、という意識をしっかり持たせて走らせる。

もちろん、ランナーコーチもつけてだ。

一塁ランナーが、サードゴロの間に三塁まで狙うという姿勢だ。

本当に大事な練習だ。

なかなか、次の塁を狙う姿勢というのは、しっかり練習の中から意識づけできていないと試合でできない。

その後、大人が守備につき、選手がランナーで同じ事を繰り返す。

 

午前中の練習はこれで終了。

 

午後からいよいよ練習試合だ。

一試合目、

普段の練習が生きてる。

離塁、帰塁、次の塁を目指す姿勢。

どれもしっかり出来ていた。

その結果、サヨナラ勝ちした。

息子の出場機会はなかった。

こればかりは、仕方ない。2年生主体のチームだ。途中から1年生も数人試合に出ていたが…

 

仕方ない。

 

まだまだ実力不足なのだろうと思った。

 

二試合目、その時は突然やってきた。

先発ピッチャー、我が家の息子?

へ??ストライクなんて入るの???

投球練習時からストライクがあまり入らない…

 

1番バッターが打席に立つ。

ボール。ボール。ストライク。ファール。

追い込んだ。

ワンバウンドになる球を打者が空振り。

三振を奪うも、キャッチャー後逸で振り逃げ

ランナー、一塁から。

3連続フォアボールで1点失う。

次の打者は、体格のイイ打者だ。

カキン!

 

打った打球は、フラフラっと、ピッチャーとキャッチャーの間に上がった。

 

息子が前進する。前進する。

パシリっとキャッチ。アウト!

ようやく1つアウトを取った!!

途中、コーチから、

「大丈夫か?まだ投げれるか?」とベンチから大声が飛ぶ。

息子は、大きく頷きかえした。

その後も、ワイルドピッチで一点失う。

 

フォアボールでランナーを背負いながらも必死に投げていた。

健気に腐る事なく、逃げ出す事なく。

何とか2人を三振に取り、長い長い初マウンドが終わった。

フォアボールは数え切れない程出した。

それでも2点に抑えた。

ベンチに戻るとコーチから、

「どうだった?」と、聞かれると、

「楽しかった!」と答えたようだ。

なかなかの強心臓ぶりだ。

その気持ちが、あれば大丈夫。

まだまだこれからだ。ようやくスタートラインに立てた。

 

あとから息子に、聞くとどうやら、

コーチからどこがやりたい?と聞かれ、

自分からピッチャーがやりたいと言ったようだ。

 

自分からチャンスを掴んだのだ。

本当に偉い。凄い。その意思さえ持ち続ければ、エースなんてすぐになれる。

 

その後、マウンドを別の選手に譲り、

レフトへ。

1番打者として、初回から打席が回ってきた。

コーチから、「三振でもイイ!届く範囲は、全て振れ!」という指示だった。

止めかけたバットに当たって、セカンドゴロ…

まぁ中途半端な形だがイイだろう。

2打席目、フォアボール。

3打席目、ランナー3塁で打席が回ってきた。

 

おや?ふと息子とした約束を思い出した。

 

私「次の練習試合でホームラン打ったら焼肉な!」

息子「ホームランだけ?!」

私「うーん…んじゃ打って点入ったらな。」

 

点入りそうは雰囲気じゃん…

 

息子は、カキーンと、三塁線にイイ当たりを打ったがファール。

次の球を、再度カキン。

今度は、三塁線のゴロになった。

三塁手が捕球し、一塁へ送球。

送球より早く息子が駆け抜ける。

セーフ。

 

文句無しの内野安打。打点1。

焼肉確定。

私が出したハードルを軽々飛び越えていく。

たくましい。

小さいながら本当にたくましい。

 

試合にも勝ち、ダウン、グラウンド整備が終わり、帰りの道中。

 

息子「見た?」

私「ピッチャーできて良かったなぁ!」

息子「うん。」

息子「打って、点取ったよ」

私「あっ!焼肉な!」

私「今日は飲み会だから無理だよ…。

来週のどこかでな!」

息子「えー!いっつも飲み会じゃん!」

私「来週って言ってたじゃん!」

 

ってな会話をしながら、帰宅。

 

 

 

 

 

練習休息2〜背中がピキッと痛い〜

こんにちわ!

ひぃーはちです。

 

昨日は、投稿をサボってしまいました。

すいません…

 

さてさて…

 

またまた、練習お休みです…

 

息子が背中が痛いと言い始めました。

何があったのか聞いてみると…

 

学校で12月に入ってから、

全校生徒で縄跳びをしてるらしい。

その時に、ジャンプして着地の瞬間、背中がピキッと痛いらしい。

 

という事で、

まず痛み度合いのヒアリング。

 

走ったり、バット振ったりする時は、

特に痛くない模様。

 

ジャンプして、着地の時にピキッと痛いとの事。

簡単に寝転がって、腰を捻ったり、足を抱え込んだりしても、特に痛みはない。

 

という事は、

 

軽い胸椎椎間関節症

 

かなぁと思っています。

簡単に言うと、背骨と背骨との間で炎症が起きているというものです。

 

特定の動作でのみ痛みが出るため、

まだ軽度のものです。

とりあえず、2、3日は、寝る前に湿布を貼り様子をみる事とした。

 

まぁ何にせよ、

痛い時は、無理せず安静が一番だ。

 

無理して頑張っても怪我をしてしまっては、意味がない。

じっくり、焦らず、無理させず、練習を手伝っていければイイなぁ。

と改めて思う。

 

 

 

 

 

夜練習1〜ゴロ捕球〜

こんにちは!

ひぃーはちです。

 

最近、朝起きれず…

朝練を全くできていない。。

 

恥ずかしい限りです。はい。

という事で、月曜日の夜に、お風呂に入る前の少しの時間ですが、

家の中で練習しました。

 

簡単なペッパーみたいなものです。

ちゃんとグローブをはめた状態で。

 

まずは、捕球練習。

ノーバウンドで左右正面とテキトーに投げて、しっかりと捕球するだけ。

来た球を捕るだけの単純な練習です。

次に、ゆっくりゴロを転がし捕球姿勢と捕球後の足の運びなどの練習。

その後、ショートバウンドの捕球練習。

 

これに、テキトーにレベル(難易度)を付けて、ゲーム感覚で行いました。

ルールは、

5球連続で捕球したら、次のステージ。

って感じです。

レベル1→  正面、ノーバウンド

レベル2→  左側、ノーバウンド

レベル3→  右側、ノーバウンド

レベル4→  正面、ゴロ

レベル5→  右側、ゴロ

レベル6→  左側、ゴロ

レベル7→  正面、ショートバウンド

レベル8→  右側、ショートバウンド

レベル9→  左側、ショートバウンド

レベル10→ 混ぜ混ぜ

 

ってな具合にやると、意外と一生懸命やります。

 

毎日、継続して同じ練習をすると良いのですが、小学1年には、まだまだ難しい。

本人が楽しみながらできる練習は集中力が違います。

 

まだ低学年の内は、遊びの延長って感じで練習に毎回取り組めると成長スピードが早いだろうなと感じてます。

 

少しでも練習を楽しくしながら上達する方法を考えていきたいなぁと思ってます。

全体練習7〜ボールの見極め〜

こんにちは!

ひぃーはちです。

 

今日は、日曜に行ってきた全体練習について記載します。

 

日曜日は、午後のみ練習でした!

そんでもって、

アップ、キャッチボール、ロングティ

ロングティーは、とにかく遠くに飛ばす!

どうやったら遠くに飛ぶのか色々考えながら遊び感覚でやるとイイ。

自分で言うのもなんだが…

私の息子が一番飛んでいたように思う。

空振りも目立ったが…

とりあえず、今は空振りを恐れず、力強く振る事が大事だ。

 

その後、ストライクゾーンの説明と、ストライク、ボールの見極め練習。

なかなかイイ練習だと思った。ストライク、ボールを審判とバッターに分かれて判定する。

大人がピッチャーとキャッチャーを行う。1,2年生が審判とバッターだ。

良い練習だ。ストライク、ボールが分かれば、ストライクだけを打てばいい。

なんでもかんでも打っていては打率は上がらない。

 

その後、ノックをしてこの日の練習は終了した。

 

全体練習6

こんにちわ!

ひぃーはちです。

 

今日は、土曜日の全体練習に参加してきました。

 

午前中は、

まずアップ、次にリレー方式で中距離ダッシュ

その後、6分くらい?の持久走。

 

持久走って、基本的には野球の動きとはあんまり関係ない…のですが、

基礎体力の向上には役立ちます。

基礎体力が向上すると、練習をより多く出来ます。練習がより多く出来れば、その分上手くなるという訳です。

精神的にも強くなります。長距離は、基本的に自分との戦いですから。

 

それからキャッチボール。

息子は、最近だいぶ捕るのも投げるのも以前よりは良くなってきた。

まだまだだが…。

 

そして、その後、ボール回し。

1、2年生、計16人で。5周。

これがなかなか終わらない。大事な基礎だ。

じっくり時間をかけて行う。

しっかりできるまで、何度も何度も。

 

なかなか終わらない。

それでもひたすら繰り返し。

終わる頃には、11時を過ぎていた。

それからバッティング練習。。。

うわぁ〜バッティングピッチャーが回ってきてしまった。

 

今日は、いつもに増して酷かった…

なんとか克服してやる!!

投げれない訳がないんだ。

っと意気込めば意気込む程に…

ストライクが入らない。20年以上野球をしてきたが…素人以下…

いやーマジ、ヤバい💦

 

そして、午前の練習終了。

午後、アップ、キャッチボール。

そして、帰塁練習、盗塁練習。

この時、キャッチャー、ピッチャー、ファースト、セカンドは、大人で対応する事となった。

その時、再びピッチャー。

牽制を2回入れて、ホームに投げる。

この時は、特に問題なかった。

1、2年生のうちに、しっかりと帰塁、離塁の仕方を覚える、これはなかなか大事だと思った。高学年になると、どうしても試合が多くなる。そうすると、なかなか走塁練習に時間を掛けれなくなる。

 

それまでに、最低限の離塁、帰塁、盗塁の練習は、必要であると思う。

その後、ベースランニングを5周。

そして、ノック。すると少し時間が余った。

 

ファースト、セカンド、ライトに守備をつけて、声かけの練習とカットプレーの練習。

 

もちろんホームまで一直線に繋げる訳がない。

でも繰り返すうちにホームまでボールが帰ってくるようになった。

カットに入る際、ホームの場所を確認して入る。この練習も重要性が低い練習だが、いざという時に効いてくる練習だ。

 

コーチ陣の経験豊富さを実感した。

飲み会2 〜進路の話〜

こんにちは!

ひぃーはちです。

 

金曜日は、朝練無しにしました…

何故かって?昨日の夜、息子と話しを出来なかったかです…

何故かって?昨日夜は、私が所属している朝野球の忘年会があったんで…

 

今日は、そこでのお話。

 

その前に、平日の火曜日に朝6時試合開始で7時半まで、という朝野球の連盟です。

 

平日の早朝にまで野球しよー!って人達ですから、ホント野球好きの人ばかり。

そんでもって、野球の指導者も数人。

指導者の人もプレイしたいよね!やっぱり。

 

そんな中…子供達の進学先の話しなんかもしたんですが…。

 

少年野球→中学野球→高校野球

 

と、結構、繋がっている。

 

もちろん、本人の実力も必要ですが…。

少年野球、中学野球の監督とかコーチって、だいたいガッツリ名門で高校野球やってた人とかが多い。

 

だから、名門高校の卒業生である事が多いんです。

そうすると、OB同士で付き合いがあったりします。

 

少年野球→シニア、ボーイズ、軟式クラブチーム

に関しては、

確かに繋がりもありますが、繋がってなくても入団すれば練習をさせてもらえます。

 

ただ、私学野球部は…。

推薦、セレクション、練習見学に行かないと…まず練習させてもらえません。

 

なので、中学軟式野球部→私学高校野球部という進路の場合は注意が必要です。

 

志望先の野球部OBなどがいたら話しを聞いてみた方がイイと思います。

 

たいてい学校に問い合わせても教えてくれません。

 

もし、息子を強豪校へ入れたいのであれば、シニアや、ボーイズに入れる方が強豪校へ進学できる可能性は高いです。

 

もちろん、その中で生き残って試合に出れるか?というのは、本人次第ですが。

 

じゃあ中学軟式野球部では、絶対無理なのか?と問われれば…

 

そんな事は、ありませんが、

よっぽど県大会で良い成績を残した!とかでないと厳しいかも。

少なくとも県大会出場は必須条件と思われます。