日報!野球少年エースへの道!

野球少年がいるがどうやって練習したら良いか分からない方、野球好きな方へ

全体練習10

こんにちわ!

ひぃーはちです。

 

全体練習10ですが…

一日練習だったのですが…。

午前中しか参加できませんでした。

 

この日のメニューは…

 

まずアップ、

その後、ランメニューかと思いきや…

キャッチボール

一日、体験練習の子が来てたからかなぁ??

 

我が家の息子は、野球を始めて、4か月。

まぁ、それなりにキャッチボールも出来るようになってきた。

ただ、捕球時に膝を入れた状態(棒立ち状態)でボールを待つ癖があり、腰の辺りにボールが来ると上手く捕球出来ない。

指摘してやるが、なかなか治らない。これももう少し体力が付いて慣れてこれば改善されるかな?と思いながら見守っている。

 

次は、ボール回し。

1.2年生だけなので塁間は、少し狭くしてある。まぁそれなりに回るようにはなってきている。

その後、手投げでのゴロ取り。

ここでしばらく、捕球姿勢を見ていたコーチが2班に分け始めた。

1班は、ゴロ捕球時に体の正面で捕球する選手。

2班は、ゴロ捕球時に体の横で捕球する選手。

 

1班は、捕球時の姿勢作り。

2班は、ボールを怖がらないようにする練習。

2班の練習は、

キャッチーのマスクと防具を付けて、

軽くボールを当ててやる。

マスクにも当ててやる。

目をつぶらないように恐怖心を無くす練習だ。こればかりは、慣れるしかない。

 

何度か繰り返した後に、再度ノック。

 

そうすると体の正面で捕球出来るようになっていた。

まだ、1.2年生という事もあって、経験が浅い分、呑み込みも早い。

恐怖心に打ち勝たなければ、綺麗な型で捕球は難しい。

幼少期に身につけたものは、良くも悪くも、なかなか忘れない。

綺麗な捕球姿勢が身につけばいいなぁ!

 

 

 

全体練習9

こんにちわ!

ひぃーはちです。

 

年始、早々にインフルエンザにかかりました。

 

恥ずかしながら、家族で私だけ…

そんな事もあり、年明けのグラウンド開きに参加できませんでした…。

 

という事で、

記事が遅くなってしまいました…

 

言い訳ですな…すいません。

 

土曜日に行われた全体練習です。

 

まず、アップ。

その後、10分間走を2セット。

 

2セット目を一緒に走ってみました。

3年生の一番早い子と一緒に走りました。

 

これがまた、かなり早い…。

最終的には、20mくらい差をつけられて負けてしまいました…。

 

3年生ってこんなに早いの?って感じでした。

ホント早いんです。

走り終わった時、正直、私は、その場に倒れ込みそうになる程…

 

酸欠で軽く気持ち悪いし、目はチカチカ、久しぶりにこんな状態まで追い込んだ!って感じでした。

 

その後も、4チームに分けて、ベーランリレーを4セットくらい…。

 

いつまで走るん?ってくらい走り込み。

結局、9時から練習を開始して11時30分まで、ランメニュー。

そこら辺の中学校よりも走ってるよねって感じでした。

 

そして、ようやくキャッチボール。

10日間ほど、野球から離れていたため、多少下手くそになったかな?って感じでした。年末年始の10日間うち2日くらいキャッチボールした程度だったんで…。

 

それから昼休みを挟んで、

キャッチボール、バッティング練習。

バッティング練習では、息子が左で打っていた。

一応、素振りをする時は、

必ず右でも左でも、同じ回数振るようにさせている。

理由は、体のバランスが悪くなるからだ。

もう一つは、比較的足が速い方なので、

どこかのタイミングで左打ちを勧められるだろうと思っている。

その時に、ゼロからより多少でも振っていた方が良いだろうという思いからだ。

 

左は、まだまだだった…

まぁたまにバットに当たる程度。

でも左の方が何故か、軸ブレが少ない。

 

その後、1年生 vs 2年生

で、紅白試合。ピッチャーは、大人。

 

6対5で、1年生チームの勝ち。

バッティングは、2年生の方が上。

ヒットも2年生の方が多かった。

ただ、エラーも2年生の方が多かった。

 

野球はやっぱりエラーしたチームが負ける。

 

その通りになった。

強いチームは守備がしっかりしている。

ファインプレーは、必要無い。

アウトを取れるところで、1つずつ積みかせね、失点をいかに最小限に抑えれるか。1点取られても次の1点を与えない。ヒットを打たれても2塁打には、しない。

常に一つ先のプレーを阻止しながら、

アウトを積み重ねていくゲームだ。

それが出来るチームは強い。

 

そんな事を改めて認識させられた。

 

 

 

 

全体練習8

こんにちは!

ひぃーはちです。

 

土曜日の全体練習は、雨で中止…

久しぶりにゆっくりと寝ました。

雨なので、家の中で捕球練習。

ゴムボールをてのひらで弾く練習。

シャドウピッチングなどを行いました。

ボールを2球使ってのキャッチボール。

 

ボールを2球使うキャッチボールは、

2人で、せーの!で投げます。

捕球後素早く握りかえしなければなりません。

投げた瞬間に次のボールが来るため、

動体視力も鍛えられる。

なかなかイイ練習になります。

 

一度、お試し下さい。

 

翌日は、全体練習でグラウンド納めでした。

アップ、キャッチボール、を行い、

各ポジションに盛り塩を行い、選手が囲んで、参拝。

 

一年間の感謝を伝える。

大事な事ですね!

 

その後、OB戦。

OB対コーチ、父兄チーム。

私も出場させて頂いたのですが…

2打数0安打。

残念な結果となってしまいました。

試合は、2対2の引き分けでした。

 

とても楽しく野球ができました。

やっぱり野球って楽しいですね!!

 

 

 

夜練3

こんにちは!

ひぃーはちです。

 

夜練を行いました!

最近、あんまり一緒に練習をしてやれていない。なんとか時間を捻出しなければ!

 

この日の夜練は、

捕球練習、ゴロ捕り、シャドウピッチングだ。

 

捕球時に、手首が硬くなってしまう。

握力不足かな…グローブがまだ硬いのもあるかもしれない。

 

捕球時の手首の硬さは、治りにくい。

早めなんとかしなければ…と思っている。

 

そこで、プニプニのゴムボールを使ってみることにした。

 

まず、グローブを外させて、

素手でプニプニボールを左手のてのひらで、当てるだけ。

ボールはなるべく下に落とすようにする。

 

掴もうとするから力が入るので、

掴まなければ力が入らず、脱力した感覚で捕球できる。

 

グローブは、てのひらの延長だ。

まず、しっかり、てのひらに当てれなければしっかりと捕球できない。

 

この練習は、問題なくできるようになってきた。

 

次にグローブをはめて、

軟式球でなるべく掴まないように練習するが、どうしても掴もうとしてしまう。

 

どうやら軟式球だと、

「当たると痛い」という恐怖心から、体に力が入ってしまうようだ。

こればっかりは、慣れるしかない。とりあえず、時間をかけてじっくりと。

 

次にシャドウピッチングでは、

どうしてもアーム式の投げ方になってしまう。

アーム式では肩を痛める可能性が高い。

何故かと言うと、上から下へ投げ下ろす形となり、投げ終わりのフォロースルーがを取りにくい。

そのため、急ブレーキをかけるような形となるため、インナーマッスルを痛めやすい。

スリークォーターの場合、フォロースルーが左脇の下の辺りに来るため、身体の捻りにより力を逃しやすい。

 

そして、スリークォーターの方が内野では有利である。

内野ではアーム投げはほぼいない。

アーム投げは、モーションが大きいため、だいたい外野に回されてしまう。

 

なかなか投げ方を教えるのは大変だが、

今のうちからしっかりと取り組んでいく事が大事だと思う。

 

 

 

全体練習9〜野球教室〜

こんにちは!

ひぃーはちです。

最近我ながら…たるんでます。

ブログも平日毎日更新できておらず…

お恥ずかしい限りです。

 

日曜に行われた全体練習です。

アップ、サイドステップ、捕球体勢での歩行、ケンケンでの階段上がりなど、下半身強化メニュー、中心。

 

コーチの思いとしては、足が速い事は、だいたいのスポーツで有利。

野球でも勝ち上がれば勝ち上がる程、キャッチャーが良くなり、盗塁が容易にできなくなる。それでも、足が速い選手がいれば、盗塁できる。という考えから。

 

なるほど、良く考えられている。

 

その後、キャッチボール、ボール回し、バッティング練習、バント試合。

 

その後、移動して、

プロ野球選手の野球教室。

 

間近にプロ野球選手と接して、練習させてもらえて…本人のモチベーションもさぞかし上がった事だろう。

 

最後に、軽く投球練習を真近で見れて、

本当に良い経験となった事だと思う。

 

終了後は、サイン会。

 

やっぱ、プロ野球選手ってイイな!

と、改めて思う一日でした。

 

全体練習8〜練習しなかった週は…〜

こんにちわ!

ひぃーはちです。

 

月曜日は、決まって全体練習の報告です。

 

土曜日の全体練習に参加してきました。

まずはアップ。

その後、基礎トレーニング。

ゴロ捕球体勢で進む。20m程。

サイドステップ。

両足で、右、左、前、後、前、前。

とジャンプ。

階段上がり11往復。

冬の練習は、どうしても体が冷えてきてしまうため、走り込み中心の方が怪我のリスクも少ない。

 

それからバッティング練習。

息子の様子を見てみると、全然バットに当たらない…

原因は、明確だ。練習不足だ。

だいたい毎週平日に3回〜4回程バッティングセンターに行っていた。

それが、先週はゼロ。

 

素振りも10回を2日程。

そりゃ打てるはずもない。まぁ仕方ない。それも良い経験だ。練習してるかしてないかなんて、すぐ分かってしまう。

 

その後、昼を挟んでキャッチボール。

キャッチボール。ボール回し。

セットポジションの練習。

このセットポジションの練習がまたまたアイデアがあり楽しい。

コーチが「蜂が来た!」と言ったら、

プレートを外し、蜂を払う真似をする。

コーチが「ケツ!」と言ったら、プレートを外しケツをかく。

コーチが「ゴジラが来た!」と言ったらプレートを外さず一目散に逃げ始める!

そりゃそうだ笑、命の危険がある時に、ボークだのなんだの言ってられない。

マウンドでのルールを知るには良い練習。

もちろん掛け声の後、投球もする。

なかなかマウンドでのルールを知る機会は少ないので良い経験だ。

 

最後は、バント試合。

投手は、大人。三角ベース。

守備は、一塁と二塁を結ぶ線より外から守り、バントしてからダッシュ

ランナーもバントしてから離塁。

というルール。1チーム6人(大人含む)。

守備のカバーも考えなければならないし、捕球後すぐ送球しなければならない。どこの塁でアウトを取ればいいのか。など、考えなければならない。

 

なかなか、楽しいゲームだった。

と、様々な練習が出来た。

 

やっぱり日頃から練習してなければ、

練習で結果が出ない…

練習で結果が出せないと、試合に出れない。という形で自分に必ず返ってくる。

もちろん練習したからと言って必ず結果が出る訳ではない。もちろんその通りだが、練習しないのに結果が出る訳もない。一週間ぶりに練習するのと、日々練習していた子とでは、1か月もすればかなり違ってくる。

3か月もあればかなり変わってくる。

やっぱり日々の過ごし方が大切だ。

夜練2〜ダッシュ〜

こんにちは!

ひぃーはちです。

 

最近寒い日が続いてますんで、

とりあえずバッティングセンターへ行くより、

ダッシュに切り替えました。

なんか息子は、走るのは好きみたいで、

30m程度の距離をとりあえず15本。

 

ダッシュは、

足も早くなるし、瞬発力も上がる。

投げる時の軸足の安定感、踏み出した時の力などを高めてくれます。